ハッカ油スプレーを作るキッカケ
虫除け、クールダウン、消臭、夏に大活躍の「ハッカ油スプレー」の紹介です。そもそも何故に「ハッカ油スプレー」を作る事になったのか??
釣りやキャンプに出掛けた時に除けスプレー(蚊に効くスプレー)や蚊取り線香を付けているにもかかわらず虫(蚊?)に刺され、しかも異常に痒く、痒みが続くのでインターネットで調べてみたのがキッカケでした。
インターネットで調べた結果、虫(蚊?)刺されの犯人は「ブヨ」という虫に刺されていたのが原因だったようです。
「ブヨ」は、市販の虫除けスプレー(蚊に効くスプレー)や蚊取り線香は効かない事が判明しました。そこで「ブヨ」に刺されない為には「ハッカ油スプレー」が効くとのことで調べていくうちに「ハッカ油スプレー」は自宅で簡単に作れるので作ってみたのでご紹介します。
ハッカ油スプレーの作り方
●私が作った「ハッカ油スプレー」の材料
1.ハッカ油(ドラッグストアーで簡単に手に入ります。)私が購入した物は健栄製薬の天然ハッカ油を購入しました。20mlで735円
2.精製水または水道水
3.スプレーボトル(100均で購入しました)
以上です。が、他にあった方が良い物があります。
4.無水エタノール※2020年8月手に入りにくい商品でした。
無水エタノールはハッカ油と水を混ざりやすくする為に必要のようです。私の場合は手に入らなかったので入れていません。その場合は使う度に振って混ぜ合わせないといけません。
虫除けスプレーとしての「ハッカ油スプレー」の効果は??
虫除けスプレーとしては効果がありました。
夏場の使用ですのでスーッとして清涼感いっぱいでした。
「ハッカ油スプレー」のその他の使用用途や効果は??
1.ハッカ水
2.ハッカの虫除けスプレー
3.ハッカのリネンウォーター
4.ハッカのエアーフレッシュナー
5.ハッカの清涼スプレー
6.ハッカマスク
7.ハッカで安息
8.ハッカの入浴剤
健栄製薬https://www.hakkayu.jp/
健栄製薬さんのホームページでは様々な使用方法や効果を紹介していますので是非ご参考に▼
「ハッカ油スプレー」の使用上の注意
匂いがきつめなので苦手な人も。。
刺激が強いので使用前に肌に合うかパッチテストをオススメします。
コメント